経営陣が合宿や会議を重ねてつくり上げた成長戦略や中期ビジョンを、現場に展開した途端に、単なる施策リストやTo Doリストになってしまった・・。これは様々な企業・組織で繰り返されている大きな悲劇の一つです。『戦略』思考を求 […]
投稿者: keygrip
現在、我々を取り巻く環境は大変厳しいことばかりです。パンデミックからの復活・再生・新興を成し遂げなければならない本年ほど、日本全体が進化に貪欲に取り組まなければならない一年はないのではないでしょうか。進化をもたらすのは一 […]
現在の社会全体の変化に、‘これまでの事業構造’は機能しているでしょうか。また、今‘人材’に求められる知識・能力・行動を理解し、企業も人材も将来に向けた準備が進んでいるでしょうか。 「これまで」の事業の中心にあった志向は、 […]
2020年に開催予定だった東京五輪、通称TOKYO2020が、COVID-19のパンデミックの影響で1年延期となり、ようやく2021年7~8月で開催されました。今回の特別な五輪を振り返っておかなければならないと思いました […]
「成果」に含まれている多くの要素から今回は「プロセス・過程」を見ていきます。 結果だけを成果とみるならば、途中、どのようなプロセス・過程を進めてきたかは関係ありません。しかし、ビジネスにおいては結果を出すために、様々なこ […]
ビジネスを行なっていると当然ついてくるものに「成果」があります。「成果」については、あらためて十分な認識が必要になっていくと感じています。これは世の中が複雑になってきている中で、その一つ一つに目を向けずに短期的短絡的近視 […]
生産性を上げよう、効率化を進めよう、と仕事でもあくせくしていませんか?ばたばたしているなどと聞くことは本当に多いですが、何がそれほど忙しくさせているのでしょうか。忙しそうな状況も年中続いているのでしょうか。 日本の労働生 […]
前回に引き続き時間について。 世の中にはタイムマネジメントという研修コースがあります。自分の今日一日、一週間のやるべきこと=タスクをすべて出し、それをビジネスタイムの〇時から〇時までに行なう、という計画にして実施しようと […]
「人生の価値は時間の長さではなくその使い方で決まる。」16世紀のフランスの哲学者ミシェル・ド・モンテーニュの言葉です。時間を意識しない日はないのではないでしょうか。仕事中はもちろん、休みの日でさえ同じように時間を気にして […]
「IT革命」が2000年に流行語大賞を取ってから20年余、今は革命後の世界ということになります。革命ですから前の価値観はなくなっています。実感するのは、インターネットやパソコン・スマートフォンが、日常生活さらにビジネスを […]